介護リフォームと一般リフォームは目的も内容も大きく異なります。介護リフォームの目的はあくまでも利用者様の自立支援を第一に考えます。 その上で安全で丁寧な施工、そして、見た目の美しさという付加価値を付けることにより、ご本人とご家族がいつまでも我が家で明るい生活が営めるよう一助となることです。
平塚市 浴室手摺取付とドアを引戸に変更 介護保険住宅改修工事適用 手すりの取付、建具の変更工事
浴室ドアは左吊元で内開き。 利用者様の身体状況と介助方法により、「一般的にはこうする」と言う概念で進めるのは自立支援や介助者の負担軽減につながらない場合があります。 時には一般常識にとらわれず、改修する必要もあるのです。
どういう事・・・
… 続きを読む
平塚市 建具の変更 介護保険住宅改修工事適用
浴室内開きドアから折れ戸に変更。 内開きドアのデメリットは何度も記事にさせて頂きましたが、洗い場の狭い浴室の場合はシャワー椅子の設置が困難になる点や洗い場での転倒の際ドアが開けらず、救出が困難になるなどがあげられます。 改修スペースがある場合は引き戸が理想になりますが、構造的に不可能な場合は折れ戸がお勧めです。
平塚市 介護リフォーム 内開きドアからアウトセット引戸に変更 介護保険住宅改修適用工事
洗面脱衣所の入り口ドア。 内開きドアの為、洗面所に入室の際は一旦体を交わしてからドアを閉めなけれなばりません。 介護を必要とする利用者様にとってはとても不便な仕様になります。 個のドアをアウトセット引戸に変更します。
平塚市 介護リフォーム 建具の変更ドアからアウトセット引戸に変更 介護保険住宅改修適用工事
寝室にしている和室の出入り口は内側に開く戸襖です。歩行が安定しない利用者様にとってはとても不便になってしまいます。この建具をアウトセット引戸に変更します。
平塚市 建具の変更工事 介護保険住宅改修工事適用
介護保険住宅改修工事で「建具の変更工事」は助成金の対象になっております。建具の変更と言うと、開きドアから折れ戸に交換り、開きドアから引き戸に交換する等が主となりますが、既存の建具の吊元を変える。左右開き方が変わる。と言う工事も対象になるのです。
現在の開き方は右側が吊元になっています。利用者様の動線を考え左右反転させた方が自立につながると判断し、ケアマネージャー様及びご家族とも相談し吊元を変更することで合意致しました。
平塚市介護保険住宅改修工事適用建具の変更 浴室内開きドアから折れ戸に変更
介護が必要になったとき、浴室の内開きドアはどうしても使い勝手が悪くなります。浴室内にシャワーチェアーを置くと、ドアの開閉に干渉する。介助者が一緒に入ると、ドアの開閉に干渉する。浴室内で転倒した場合、ドアを開閉し救助するのが困難。など、不便な点はたくさん出てきます。
伊勢原市 K様邸 トイレまでの動線手摺の取付、トイレ段差解消、建具幅及び吊元の変更
トイレの出入り口には段差のある敷居。そして、建具の幅は60センチ以下と狭い。写真右側からの進行してくると、建具の開き勝手は左右逆の方が入りやすくなります。進行してくる廊下には手摺を取り付けて一連の動作が容易になるよう改修提案致しました。
東京都 A様邸 浴室・洗面所改修工事
改修工事内容1、浴室改修工事 1116サイズのユニットバスから1216のユニットバスへ交換 介護保険住宅改修工事対象(建具・床材の変更、手摺取付部分のみ)
2、洗面化粧台の交換
3、電気温水器の交換
4、洗面所内装工事(床、壁、天井)
介護保険助成制度による、浴室内住宅改修工事と福祉用具の購入
在来工法での浴室は床面がタイルで滑りやすく、また、和装浴槽がほとんどの為浴槽が深い。床の滑りにくさや段差などを解消して、入浴しやすくする為にはどうしたらよいのか。介護保険の住宅改修と福祉用具を併用して提案いたしました。
利用者様が入浴する際の、既存浴室での問題点1、洗面脱衣所から洗い場床の段差2、床が滑りやすく冷たい3、浴槽のまたぎの高さ4、掴る物がなく転倒の恐れがある5、浴槽が深いため立ち上がりに苦労する6、内開きドアの為介助者が一緒だと洗い場が狭く開閉が不便こんな思いを経験されている方は数多くいらっしゃるかと思います。では、どのように改修工事と福祉用具を併用すれば良いのでしょうか。
※数々の段差の解消事例はこちらから※数々の床材の変更事例はこちらから※数々の建具の変更事例はこちらから
平塚市 Y様邸築20年以上の住宅用フローリングには多く使われていた床材経年変化で床材がたわんできています。引き違い戸の枠に、電気配線が縦断しており戸を閉めても隙間が開いてしまう現状。この扉も上吊の引き違い戸に変更し、敷居も撤去しバリアフリーに改修します。