専門サイト

  • 有限会社勝建ホーム
  • 施工と挑戦の記録 – 新築編 –
  • リフォーム・リホーム・勝建ホーム
  • 介護住宅・介護リフォームの造り方
  • ペットリフォ

関連サイト

  • たくみ21
  • ケンサン
  • おしえてリフォーム

過去のデータ

活動地域

平塚市、大磯町、二宮町、小田原市、伊勢原市、秦野市、南足柄市、大井町、中井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、湯河原町、真鶴町、厚木市、相模原市、海老名市、座間市、綾瀬市、大和市、愛川町、津久井町、茅ヶ崎市、寒川町、藤沢市、鎌倉市、逗子市、横浜市(川崎市、横須賀市、三浦市、葉山町) 静岡県東部(三島市、沼津市、御殿場市、裾野市、富士市、富士宮市、伊豆市、駿東郡、庵原郡) 山梨県 富士河口湖町、甲府市、山梨市、甲斐市、中央市、笛吹市、都留市、富士吉田市、山中湖村、忍野村、鳴沢村 ※上記エリア内においては、提携会社がある為、設計・施工管理が可能となっております。

階段内廻りに手摺を付ける

階段内廻り手摺

茅ヶ崎市内

介護保険住宅改修適用工事

脳梗塞による片麻痺障害が残ってしまった場合、階段は両側に手摺を必要とします。利用者様は麻痺も軽かったことも幸いしていますが、階段昇降は可能です。ではなぜ、危険な内廻りに手摺を付けたのか。右麻痺があります。階段昇降を検証した結果、昇りより降りる方が怖さを感じるようで、降りるときにしっかりと手摺に捉まりたいと要望がありました。昇りは左手で壁または床板を触りながら進めます。したがって、今回は本人の要望もあり内廻りに取り付けました。

内廻りに付けることで、危険なのは段板の踏面が狭いことです。踏み外しの危険があることを本人やご家族にも十分説明した上での取付です。中間が一番危険なため、縦に長く手摺を付けることを提案いたしました。理想的な方法ではありませんが、片麻痺の対応としては仕方ないのかもしれません。